炭素埋設で、イヤシロチ計画
いやしろ 炭素埋設と電子水で、イヤシロチ いやしろ ホームへ イヤシロチ会社概要 お問い合せ
炭素埋設でマイナスイオン
炭と暮らす「高電導炭」 住まいの炭 「竹炭・調湿炭」 暮らしの水「電子水」 わが家で温泉「重曹温泉」 高電導炭・電子水 商品一覧 お客様の声
炭素埋設で磁場を整える
---
2022年4月20日

■種子チャージの代行やってます

家庭菜園で、土地のイヤシロチ化ができない場合

種子だけでもイヤシロチかできますか?

と言うお客さまも、大歓迎です。

 

お預かりした種子を

チャージ台に乗せて、2日ほどチャージするだけです。

今、現在パプリカの種子をチャージしています。

エネルギーを注ぐのは、医療用の最高峰機種SUで印加します。

そのまま、栽培しても元気百倍

しかも、味がいい!美味しい!

収穫の量が半端ない!

ぜひお試しください!。

2022年4月18日

■是非お試し下さい

 

お家を建てるなら、建てる前に敷地をイヤシロチ化してから建てて下さい。

この後悔は決してありません。

新鮮な空気、動植物が元気でいられるユートピアで暮らせるようなものです。

イヤシロチ化するには、特殊な炭を埋設します。

その量は、敷地によっても異なりますが、1トンは是非欲しいところ。

しかし、費用も嵩むしちょっと想像ができないならば、事前にプチ炭埋をお薦めします。

土曜日も、Aさんが、お試しに埋設して(これは畑用ですが)見ました。

炭素埋設の手順もわかるし、目的とする状態の予算や、量も図れます。

これでご安心したのか、今度は畑の電子農法に挑戦します。

論より証拠、是非新鮮な空気感をお試しくださいね。

2022年4月9日

■波動の調整

いつも冷静に正しい判断を促せるのが、カタカムナに示される目的の一つです。

宇野先生は、そのご著書の中で、平素より脳波のコントロールを鍛錬する様に

言われています。

相似象の一節に脳波の鍛錬について以下のようにご説明されています

「ちなみにアルファー波とは睡眠医入る前後の脳波にも現れるのもので、その正体はとりも直さず基本的な固有振動が期励されているものである。(車の運転の場合、慣れ無いものは、平常時から緊張して運転しているので、咄嗟の場合うまく対応できず事故を起こすのであるが、JRが運転手の訓練として開発した技術は、平常時は、アルファー波の出る状態(8〜12ヘルツ)で運転し、信号とか人や車を見た時、素早く緊張して、ベータ波が出て(12^40ヘルツ)適切に対応できる様に訓練すると言うものである」

とあり、自在に自分の固有振動や脳波を精妙に誘えるように鍛錬すべし、と言うことです。

イヤシロチに住んで、常に波動を安定し、脳波を自在に使いこなせるといいですね。

 

2022年4月8日

■カタカムナで直感力強化

カタカムナとは、直感物理学であり、カタカムナ文献に記された80首の祝詞は

人間おあるべき姿を表すていると、著書宇野多美恵先生はお仰せです、

そしてそれは、平素の鍛錬で可能とお仰せです。

相似象15巻には

「自分の生命力の(感受性*アワ)を真っ当に鍛えるすべが、今日まで現代文明の最高度のけんじん・知者・天才・達人にも気が付かれなかったのはそのことが、「人間脳」専門で生きている現代人には無意識の「生物脳」のアマナの機能だからである、「生物脳」のアマナとは、自分自身がげんに、日々刻々、その「アマナ」の波動量によって生命活動をして、生かされていることを実感しているから、そのことを、意識に出して、「気が付く」(言葉化する)ことのできぬものであったからである。

と、署されています。

ここだけ読んでみるととっても、難解ですね。

凄く短縮していうと、脳波を安定し精妙化すれば直感は高まり、あるべき姿、なすべきこと、問題の解決策等が見えてくると言うののです。

では、どうすれば直感力の鍛錬医なるのかというと、宇野先生は、瞑想することと仰せでそた。

ただ単純に瞑想するのではなく、日常的なあるべき生活態度はもちろんですが、イヤシロチにすみ、

精妙な水(電子水等)を飲み、玄米をはじめ不純物を含ま無い食生活をし、老廃物を体内に残さ無いようにする。

と、言うものですが、それって全て【イヤシロチに住み、イヤシロチ化された飲食物を摂取し、心穏やかに暮らす】

と言うものです。

そなことが可能なのかと考えてしまいますが、宇野先生はそんなすごい生活をされていました。

なかなか、できるものではないですが、せめて精妙な分子構造の水(電子水等)を飲んで、

血液サラサラにしたいものです。

電子水のお求めや、代用品のおすすめも、お気軽にお声がけくださいね。

 

サンプルもありますので、安心して楽しめます。

2022年4月6日

■日常的に相似象

カタカムナの八鏡文字は80首に及んで綴られています。

楢﨑皐月翁がこれを解読し、宇野多美恵先生が継承されその解読と解説を

相似象学会誌に残されています。

この80首の解説と、静電三法に記された具現化の知識や情報、技術の解説など

それはそれは、難解ですがすごい内容なのですが、宇野多美恵先生は

知識や技術で後世に残すべきものはしっかりと残すべきだが、カタカムナの

本来の意味や解説は、容易く公開などすることは慎めと仰せでした。

ここでは、静電三法に記されていて日常的に生かすべきものをお伝えしていますが、

それでも、摩訶不思議な出来事が連続して起こります。

とても刺激的で楽しいですが、なんといっても相似する現象なので

当たり前ですが、別の言い方をすると相似する=引き寄せ=シンクロニシティ

の連鎖が起きるというのが実感です。

引き寄せや、シンクロニシティは奇跡とも言われ、思いがけない偶然の連続です。

その基本は、相似象学会誌にもいろいろと出てきますが、基本は意識の調整で

瞑想することで、思う姿との同調が叶うイメージです。

もちろん、「瞑想」の方法論もあり、環境の整え方もああり、体調の整え方もあり、

音楽を通して精妙な波動に導くことも記されています。

これらも総合的に学べます。

是非、いやしろ教室で、日常的な相似する現象を体験してみましょう!

2022年4月5日

■いやしろのエネルギーチャージ

オーガニックのお野菜は、体に良いのはもちろんですが、

その食感と風味、美味しさがたまらないですよね。

昨年のヒット作として、まず電子ピーマンが大変好調でしたので

今年も楽しみに、種子チャージを行なっています。

そうです、種子の状態で電子チャージするだけで、その天然力が

強烈に開花します。

とにかくえぐみがなく、シャキシャキ感が半端なく、小さなお子様から

も大好評でした。

それに乗じて、今年はネギを電子チャージしてみますね。

鴨頭ネギと九条ネギ

そうめんやお汁にしていただくと最高なのです。

さあ、今年も美味しい電子野菜が満喫できます。

皆様で、電子チャージをご希望の方へもお手伝いさせていただきます。

ご遠慮なく、お声がけくださいね!

2022年4月4日

■カタカムナは瞑想から

カタカムナの入り口は瞑想です。

相似象の著者、宇野多美恵先生方そう薫陶をうけ20年。

爾来、アワウタイや静電三法を体感できる瞑想法を探求しています。

我が、エレクトロンコミュニティの本部でもそれらを全て、講座で習得できるようにしていますが、

【関東方面で、学べないか?】とリクエストも多くあり、この度開設できるように運んでおります。

心も、体も、環境もイヤシロチかできるのが、カタカムナを学んでいるものだけが味わえる喜びです。

瞑想して意識や気を高めるのも一つの道ですが、体も、環境も整っていないと学んでいることは

絵にかいたもちを眺めているようなものです。

運がいいとか、意識の高揚はもちろん大切ですが、それが恒久的に体感できることが長続きの秘訣です。

関東方面で学びたい方にも、ご遠慮なくお申し付け下さいね。

ただいま、講座開設に向けしっかり準備を進めています。

お楽しみに!

 

トピックスカテゴリー
● いやしろ物語(イヤシロチ)
● 報徳の精神
● 帆柱権現山と花尾山 の相似象
● 炭埋情報&コラム
● 肩が凝らない、お知らせです
● 実は面白い相似象物語
● 電子水(微細クラスタ-)・高電炭
● 電子水・百人の実証
● 高電導炭・お客さまの声

記事バックナンバー
● 2024年12月
● 2024年9月
● 2024年8月
● 2024年7月
● 2024年6月
● 2024年5月
● 2024年4月
● 2024年3月
● 2024年2月
● 2024年1月
● 2023年12月
● 2023年11月
● 2023年10月
● 2023年9月
● 2023年8月
● 2023年7月
● 2023年6月
● 2023年5月
● 2023年4月
● 2023年2月
● 2023年1月
● 2022年11月
● 2022年10月
● 2022年9月
● 2022年8月
● 2022年7月
● 2022年6月
● 2022年4月
● 2022年3月
● 2022年2月
● 2022年1月
● 2021年11月
● 2021年10月
● 2021年4月
● 2021年2月
● 2021年1月
● 2020年11月
● 2020年10月
● 2020年8月
● 2020年7月
● 2020年6月
● 2020年5月
● 2020年4月
● 2020年3月
● 2020年2月
● 2020年1月
● 2019年5月
● 2019年4月
● 2019年1月
● 2017年2月
● 2017年1月
● 2016年12月

お客様の声

日本たんまい協会(炭埋協会)

-